|
名前 |
説明 |
![]() |
内部イベント計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
![]() |
内部イベント計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 event は計測対象のイベントを指定します。イベント番号については『AX51903仕様書』を参照して下さい。 oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
![]() |
入力端子レベル計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
![]() |
入力端子レベル計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
![]() |
入力端子パルス計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
![]() |
入力端子パルス計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
![]() |
PWM入力モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType | |
![]() |
PWM入力モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType resolution は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
![]() |
リセットトリガ設定パラメータ trigger は右から指定します。 _AG903_TimrResetTriggerType event は計測対象のイベントを指定します。イベント番号については『AX51903仕様書』を参照して下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType | |
![]() |
ロータリーエンコーダ入力モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType | |
![]() |
ロータリーエンコーダ入力モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputTypeRotaryEncoder sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType | |
![]() |
クロック・Tick計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
![]() |
クロック・Tick計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 resolution は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
|
内部イベント計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
|
内部イベント計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 event は計測対象のイベントを指定します。イベント番号については『AX51903仕様書』を参照して下さい。 oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
|
入力端子レベル計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
|
入力端子レベル計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
|
入力端子パルス計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
|
入力端子パルス計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
|
PWM入力モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType | |
|
PWM入力モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType resolution は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 | |
|
リセットトリガ設定パラメータ trigger は右から指定します。 _AG903_TimrResetTriggerType event は計測対象のイベントを指定します。イベント番号については『AX51903仕様書』を参照して下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputType polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType | |
|
ロータリーエンコーダ入力モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType | |
|
ロータリーエンコーダ入力モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 intype は右から指定します。 _AG903_TimrInputTypeRotaryEncoder sampling は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType | |
|
クロック・Tick計測モードOutputパラメータ mode は右から指定します。 _AG903_TimrOutMode portch は0~3でタイマ入出力端子(TIO[3:0])を選択します。 polarity は右から指定します。 _AG903_TimrPolarityType mask はパルス、レベル出力時のコンペア・マッチ検出、オーバーフロー検出のマスクをbit単位で設定します。 Bit1:コンペア・マッチ検出 Bit0:オーバーフロー検出 ※0b:検出をマスクしません。 1b:検出をマスクします。 | |
|
クロック・Tick計測モード設定パラメータ 出力端子制御を行わない場合は output をNULLとして下さい。 resolution は右から指定します。 _AG903_TimrCntClkType oneshot は true=ワンショット、false=ピリオディック です。 |