AG903ライブラリリファレンス
内容インデックスホーム
Example

立ち上がりエッジ検出シーケンス(画像をクリックして拡大) 

 

<説明> 

1. GPIO入出力設定(入力設定)。「AG903_GPIOMgrSetDirection」 

2. コールバック関数登録。「AG903_GPIOMgrSetCallback」 

3. エッジ検出ステータスクリア。「AG903_GPIOMgrClearEdgeDetect」 

※クリアされていることが明確である場合は省略可能。 

4. 立ち上がりエッジ検出設定。「AG903_GPIOMgrSetPositiveDetect」 

5. 割込みマスク解除。「AG903_GPIOMgrSetMask」 

6. エッジ検出で割込み発生。(コールバック通知) 

7. 割込みマスク。「AG903_GPIOMgrSetMask」※検出を終了する場合。 

8. コールバック関数登録クリア。「AG903_GPIOMgrClearCallback」※検出を終了する場合。 

 

注:コントローラに対するクロックの供給やGPIO機能のイネーブルを予めシステムレジスタで設定しておく必要があります。詳細は『AX51903仕様書』参照。 

 

※立ち下りエッジ検出について 

立ち上がりエッジ検出シーケンスと同様です。使用する関数が AG903_GPIOMgrSetPositiveDetect から AG903_GPIOMgrSetNegativeDetect に変わります。

Copyright (c) 2017-2025 Axell Corporation. All rights reserved.