AG903ライブラリリファレンス
内容インデックスホーム
前へ上へ次へ
AG903_SSPMgrSetRxDmaBeat 関数

受信DMA転送ビート数の設定

Syntax
C++
int32_t AG903_SSPMgrSetRxDmaBeat(AG903_SSPMgrHandle* handle, uint8_t beat);
引数 
説明 
AG903_SSPMgrHandle* handle 
[in] SSPハンドル 

受信DMA転送ビート数の設定結果

返値の詳細 
説明 
正常終了 
-AG903_EINVAL 
引数異常 
-AG903_EPERM 
状態異常(DMA取り付け無し等) 

SSPのデータ転送でライブラリが内部的に使用するDMAのDMA転送ビート数を設定します。

ビート数はDMA要求あたりの転送ワード数を意味し大きいほど転送効率がよくなります。 

設定可能な値は1,2,4,8,16のいずれかで次の条件を満たす値です。

  • 受信FIFOのしきい値による制限を満たすこと
  • 転送データ数がビート数で割り切れること

条件を満たせない場合は1を設定してください。 

しきい値の制限は AG903_SSPMgrSetRxFifoThreshold をご覧ください。

1: int32_t AG903_SSPMgrSetRxDmaBeat(AG903_SSPMgrHandle* handle, uint8_t beat) 2: { 3: int32_t retval = AG903_ENONE; 4: uint8_t ch; 5: 6: retval = SSPMgr_CheckHandle(handle, &ch); 7: if(AG903_ENONE != retval) { 8: return -AG903_EINVAL; 9: } 10: 11: return SSPMgr_SetDmaBeat(ch, AG903_SSP_DMA_DIR_RX, beat); 12: }
Copyright (c) 2017-2025 Axell Corporation. All rights reserved.