【7/2(水) 14:00-】RTOS開発者から学べるセミナー
マルチコアデバイスでの開発戦略とは

現在、半導体ベンダーからリリースされるプロセッサの多くはArmのCortexアーキテクチャを採用したマルチコア製品です。その性能をより活かすためには、それに合わせたソフトウェアの利用、リソース構成の検討が必要不可欠です。本セッションでは 最新のSoCに対応したマルチコア対応RTOS・マルチOS(Linux+RTOS)環境や具体的なシステム構成を採用事例などをあげて紹介し、マルチコアSoCを採用した場合におけるシステム開発の戦略について講演します。

こんな方にオススメです

・マルチコアデバイスの性能をイマイチ活かしきれていない方
・マルチコアデバイスでRTOSを活用し、製品開発を行いたい方
・採用するデバイスとして、マルチコアかシングルコアか検討中の方
・μC3のマルチコアラインナップに興味がある方

プログラム

・会社紹介
・リアルタイムOSとマルチコアプロセッサの最適化戦略
 講演者:開発部 高橋 直矢

 - マルチコアの必要性
 - マルチコア対応の選択
 - マルチコア対応OS製品紹介
 - マルチコアにおける採用事例
・QA

開催概要

開催日時

2025年7月2日(水)14:00-15:00(予定)

会場

オンライン配信となります。

申し込み方法

詳細をご確認の上、下記よりお申込みください。