FL-netは、日本電機工業会(JEMA)が推進する異メーカ・異機種間の接続で標準Ethernetをベースにしたオープンな産業用コントローラ間ネットワークです。Fl-netは他の産業用イーサネットのように特定のメーカ主導で開発されたネットワークではありません。一般社団法人日本自動車工業会からの要求仕様に対して、国内の制御機器メーカが共同で開発した日本発祥のオープンネットワークになります。

FL-netの特徴

FL-netの特長は、各機器が対等なマスタレス方式によるコントローラ間ネットワークであることです。それに対し、多くの産業用ネットワークでは、機器間が主従関係にあるマスタ/スレーブ方式となっています。 全てのノードが平等なので、各ノードに順番にトークンと呼ばれる送信権を回し、同時に全てのノードでトークンの喪失などの監視を行う事が出来ます。この方式では特定のノードの故障によってネットワーク全体がダウンするようなことがないため、どのノードでも自由に電源のON/OFFやメンテナンスなどが可能です。

FL-netの仕様

Fl-netの通信仕様は以下になります。

項目 仕様
伝送種類 10BASE-2.5.T、100BASE-TX.FX
伝送速度 10/100Mbps
通信距離 100メートル以内
伝送ケーブル STPケーブル カテゴリ5/5e
トポロジ バス、スター
最大接続台数 254

出典:FL-netの特長、仕様、普及状況

FL-netの実現方法

MCUやMPUを使った実現方法

JSLテクノロジー社から、TI社製 Sitaraシリーズ AM335x向けのSDK「”JS-FLNET SDK” for AM335x」やルネサス社製 RX72M向けのSDK「”JSL-FLNET SDK” for RX72M」が提供されています。

SDKにはJEMAから提供されているサンプルコートが収録されているだけでなく、開発に必要な基本コンポーネントが既に用意されている為、開発をより早く、簡単に実現出来ます。

AM335x用 SDKの詳細はコチラ

RX72M用 SDKの詳細はコチラ

FL-netのサポートベンダ

サポートベンダ 提供サービス
日本電機工業会(JEMA) ライセンス
JSLテクノロジー株式会社 SW開発、技術サポート

FL-netとμC3を組み合わせてできること

商用RTOSをベースにしたFl-netのSDKを用意しているベンダは殆ど見受けられません。FL-netを検討されている方は是非、μC3をベースにしたSDKをご利用下さい。

直ぐにFL-netの評価を行う事ができますので、要求仕様に対する必要なCPU性能やメモリ容量など、開発に必要な項目を確認する事ができ、スムーズに製品開発のスタートを切る事ができます。

資料

詳細をご希望の方は、下記よりプロダクトガイドをダウンロードしてください。

ダウンロード

ご不明な点がございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ例
  • SDKの入手方法を教えて下さい
  • 詳しい話を聞かせて下さい
  • サポートベンダを紹介して下さい
  • μC3が未対応のプロセッサの場合、ポーティングはお願いできますか?

 など

お問い合わせ