• 名前  T.H.
  • 出身  東京
  • 職種  営業
  • 社歴  2015年入社
  • 略歴  大学(文系)卒業後に電設資材の商社へ新卒入社。その後、ハードウェアメーカ―、ソフトウェアメーカーをそれぞれ数年勤務した後、2015年にイー・フォースへ入社。

イー・フォースに入社するまでの経緯

インタビュアー(以下:イ):T.H.さん、本日はよろしくお願いします。T.H.さんがイー・フォースに入社するまでの経緯を教えてください。

T.H.さん:はい。私は大学を卒業後、中堅規模の電設資材の商社へ新卒として入社しました。町場の向上やサブコン向けに対する営業活動となります。3年ほど勤務した後、自分が本当にやりたい事を考える時間を置いた上でハードウェアメーカーに入社しました。実はIT業界はそこが初めてになります。その後、医療機関向けにソフトウェアを提供している1,000名前後の会社を経て、現職(イー・フォース)に入社しました。

イ:ありがとうございます。IT業界の会社が数多くある中でイー・フォースを選ばれたのはどのような理由がありましたか?

T.H.さん:いくつか理由はありますが転職先の前提条件として楽しく働けることがテーマでした。そのため、会社規模ではなく何をするのかを大事にしていました。その中のひとつに、プロフェッショナルと仕事を進めることがあります。もう少し深い領域での提案をしたいと感じていましたが、イー・フォースではセットメーカー(いわゆる自社ブランドを持つメーカー)のエンジニア向けに営業します。モノ作りのプロ相手に提案するため、技術面でも深入りした話になりますが、最終的に一般消費者の手元に届いた後の使い心地まで考えることができます。玄人同士の話になるのが面白いです。

イ:確かに密に仕事を進めることができるとやりがいが大きそうですね。その他にもありますか?

T.H.さん:他の方のインタビュー記事に掲載されている内容に近いですが、堅実さとベンチャー企業の風土の両方を兼ね備えていることも理由になります。長く働く上で目先の規模ではなく、経営の堅実さを軸に置いていたため、面談時に経営状況については確認した上で入社を決めました。

イー・フォースでの働き方について

イ:ありがとうございます!入社してみていかがですか?入社前と入社後でギャップなどありますか?

T.H.さん:正直、想像以上にやりやすい環境です。20名前後の組織なので縦割り組織感が全くありません。それと、営業と技術の対立はよくある話ですが弊社では発生していません。問題を他人事にせず自分事に捉えて、営業も技術も同じ方向を見る風土があります。本質に向き合える環境です。

イ:なるほど。社内政治等を行う必要がなく、本質に向き合える環境は良いですね。雰囲気はどのような雰囲気だと感じますか?

T.H.さん:自然体でいれるため、変な緊張感はありません。和気あいあいとしているように感じます。また働き方は割と柔軟に考慮してもらえるのは助かります。子供の保育園の送迎をしながら働いている方もいます。

イー・フォースでの仕事内容について

イ:それでは、最後の質問項目になりますが営業活動はどのように行っているのでしょうか?

T.H.さん:商談のお時間を頂いてから、会社の紹介やヒアリング内容に応じた自社製品のPRをします。アポイント獲得についてはいくつか入口はありますが、HP経由でのお問い合わせ、パートナー経由、紹介など様々な経由で商談の機会が発生します。アウトバウンドによる営業は行っていません。おおよそ商談から1カ月~3カ月以内には導入の可否が決まります。その後は製品導入までにカスタマイズが必要な場合はカスタマイズをさせて頂き、納品まで至ります。

イ:ありがとうございます。RTOSとか、普段聞き慣れないため組み込み業界の知見がないと難しいように感じましたが、どうなんでしょうか?

T.H.さん:もちろん、業界経験があり引き出しを多く持っている方が良いです。ただ、顧客のエンジニアは営業にくるエンジニアより技術に関して知見が深いです。最低限の技術的知識があれば、自社製品をしっかりと伝えることができるため問題ありません。カスタマイズが必要な場合はエンジニアと一緒にヒアリングをします。

イ:なるほど。それでは自社製品のPRを上手くできれば一定の成果にはつながりそうということですね。ちなみにどのような方であれば成果を出すことができそうでしょうか?

T.H.さん:バックグラウンドがあるに越したことがありませんが、興味を持って取り組める方であれば大丈夫です。ポイントを抑えて伝えていくことができれば最低限の成果はついてくると思います。営業と言っても技術営業なので、極端な社交性は必要ありません。物腰柔らかく、落ち着いて相手の意図を読み取ろうとするタイプの方が活躍すると思います。

イ:製品の本質的な価値で提案をするため、慎重にコミュニケーションを進めることができるタイプの方が良さそうということですね。本日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。